お出かけ・旅行 JR福知山線廃線跡ハイキング 西宮名塩駅付近のパーキングに車を止めて、武田尾駅までハイキングします。 こんな感じの廃線跡! 子供たちも楽しそうにハイキングしてます。枕木の道をてくてく歩き、いくつかの真っ暗なトンネル歩きますので照明は必須です。枕木置き場とトンネル入り口が... 2019.04.06 お出かけ・旅行カメラ山登
山登 入道ヶ岳登山 登山道もう少しで山頂尾根に到着御在所岳が隣に三角点伊勢湾一望山頂鳥居鈴鹿セブンマウンテンの一つ入道ヶ岳に登ってきました。久々の登山、天気が良いので6合目超えたところから、真っ青の空に熊笹の景色が良い!山頂尾根に着くと雪が残ってるとこは凍って... 2019.03.10 山登
お出かけ・旅行 大山でプチビストロ 今年で3年連続の大山登山!到着当時、駐車場では10台以下、今回は余裕か~なんて余裕ぶっこいて寝てたら、3時に起きたら駐車場は満杯!慌ててそこそこに出発(-"-)いつもの夏山登山道から石畳からの木の階段、こんな感じで冬と言うのに汗ダクダクで登... 2018.11.03 お出かけ・旅行カメラ山登
お出かけ・旅行 八方池 今日は予定通り八方池を目指します。インスタやグーグルマップを見ていて、いつか行ってみたいと思っていたところなのでテンションが上がります。リフトが動き出すのは8時半、無人の八方池を楽しむには歩くしかない!駐車場からの激坂は心折れます。黒菱平駐... 2018.10.21 お出かけ・旅行カメラ山登
お出かけ・旅行 燕岳登山 長野は紅葉が始まっているようなので、土日の休みをフルに活用して来たのが燕岳登山。長野の学校の遠足でよく学生が登る山と聞いていたので楽勝でしょう( ^^) _U~~中房温泉横に登山口があります。朝6時から登り始めました。早くも紅葉が始まってい... 2018.10.20 お出かけ・旅行カメラ山登
お出かけ・旅行 立山登山 立山駅に到着しました。2泊3日で立山登山、山では初めてのテント泊に挑戦です。平日いうこともあり、始発の乗車出来てラッキー!(^^)!ケーブルカーで美女平まで7分少々の乗車時間。満員電車なものギュウギュウ詰め(◎_◎;)美女平から室堂までは立... 2018.07.22 お出かけ・旅行カメラ山登
お出かけ・旅行 3連休、避暑地 大台ケ原へ 海の日を挟んだ3連休初日、猛暑でやばいくらい行動する気にならなかったので、エアコンつけて高校野球観戦!しかし残り2日もじっとしてられやんので、とりあえず関西の避暑地"大台ケ原"目指して車を走らせた。天の川で有名なので、とりあえずカメラ持参で... 2018.07.16 お出かけ・旅行カメラ山登
お出かけ・旅行 剣山登山 ゴールデンウィーク後半は四国で2番目に高い剣山登山、もちろん日本百名山です。今回で2回目となる山で、車で徳島県三好市から山道を走るのですが、車好きの私でも飽きてくるほどクネクネの道が続きます。駐車場は良心的で無料、車中泊で朝を待ちます。ヤマ... 2018.05.05 お出かけ・旅行山登
お出かけ・旅行 北横岳登山 八ヶ岳ロープーウェイから登るのは北横岳!登山客も少なくのんびりムード(^^♪60分意外と近いじゃん( ^^) _U~~この山は意外と活火山だそうです。雪を見てテンション高めです!谷付近からこんな雪があり、アイゼン無しでは登れない!慎重にに慎... 2018.04.22 お出かけ・旅行カメラ山登
お出かけ・旅行 竜ヶ岳登山 ダイヤモンド富士を見た後は、田貫湖より少し北上し竜ヶ岳登山。標高1,485mで12月から1月にかけて、ここでもダイヤモンド富士を見ることが出来るらしい!本栖湖と南アルプスを眺めながら登ります。山梨百名山の一つ、中腹からどうだっと言わんばかり... 2018.04.21 お出かけ・旅行山登
カメラ 藤原岳の花 藤原岳で福寿草が咲き始めたということで、2回目となる山登り。朝8時と言うのにえらい賑わいです。青い空、天気は最高=汗だく。。。。。(◎_◎;)頂上手前では雪解け水で、登山道がグチュグチュ!誤って尻もちでもつこうものなら、下山までテンションだ... 2018.03.24 カメラ山登
山登 近畿のマッターホルン ネットで見つけた、近畿のマッターホルン!残念ながら外観画像撮れてません<m(__)m>ネットで検索ください!霧氷で有名です。これは高見杉。スノースパイク(軽アイゼン)買ったし!準備万端(^^♪しかし長い、杉・ヒノキ林(-"-)シャッター押す... 2018.03.18 山登
カメラ 掬星台からの須磨離宮公園 寒さも和らいできたので、コタツ生活から抜け出して山登り。軽く兵庫県の掬星台目指して・・・・この階段は精神的にやられます。天上寺跡までまでくるとこの空の青さ! 今日は上野道から登ったけど、以外に早く着いた。春は霞が酷いのはもう仕方ないね!チ... 2018.03.03 カメラ山登
カメラ 百間山渓谷 今日は県内のここに登ります。百間山渓谷!和歌山県内ではめずらしく登山道・駐車場・トイレも整備中で有り難い!登り始めるとこんな渓谷が現れカメラ好きには楽しいコース!(^^♪清流はエメラルド色。なんとなく三重県の赤目四八滝に似てる!今日のベスト... 2018.02.03 カメラ山登
カメラ 大山の紅葉と樹氷 11月3連休は大山からの紅葉を見にきています。山登り後には蒜山高原の紅葉見物を計画しているので、朝早くから登らなければならず、麓のモンベルでヘッドランプを急遽購入しました。大山は今回で2回目で夏場に登り、登山道がどんなのか分かっているので暗... 2017.11.05 カメラ山登
カメラ 白山登山 近くの道の駅で車中泊し、朝3時より白水湖付近の駐車場目指しました。真っ暗な細い暗い道をクネクネ車を走らせ着いたところはやっぱり真っ暗(^^♪意外と車の台数があり、あとから続々と車が登ってきてあっという間に駐車場がいっぱいに!さすが百名山は人... 2017.10.08 カメラ山登
山登 大普賢岳 今日の山登りは近場の奈良県。登山道はキャンプ場の先にあるこんな感じです。登り始めにあったおっちゃんのリュックにヘルメットがかけられているなんかやな気がする!序盤は尾根づたいのこんな風景の中を歩きます。足元も整備されていて登りやすく、ハイキン... 2017.09.24 山登
カメラ 釈迦ヶ岳登山 夏もそろそろ終わを告げる中、久々に山登りします。最近6勤続きなので近場の山を検索しましたが、近場はほぼ制覇したので残りはここかな!奈良県にある日本200名山の釈迦ヶ岳!登山口の駐車場まではクネクネとした道をひたすら20Kmほど登るので、スタ... 2017.09.10 カメラ山登
山登 石鎚山登山 夜が明けましたので早々に登り始めます。切り立った崖がやんちゃな山の気がします。山の中腹までは縦走するなだらかな道で余裕なのですが、そのあとは急勾配!これが心にきつい!ここからが本番です。いざっ!しかし西日本最高峰で日本百名山ということもあり... 2017.07.16 山登
山登 金剛山登山2 2回目の金剛山登山となりました。この先のYの字を右に行くつもりでしたが、スクーターで後ろから来た見ず知らずオッチャンがいきなり、「そっちは階段ばっかりでおもんないぞ!左は花や滝が見れてええんや~」って言ってきたのでお言葉につられてしまいまし... 2017.06.17 山登