近畿の山々

葛城山 金剛山 岩湧山 釈迦ヶ岳 六甲山 摩耶山 龍門山 大洞山 竜王山 武奈ヶ岳 百間山 氷ノ山 霊仙山

葛城山(959.2m)

奈良県御所市にある葛城山、ロープウェイもありますが櫛羅の滝コースと北尾根コースからよく登ります。北尾根コースは傾斜が急なので、櫛羅の滝から登り北尾根コースで下山するのがお勧めです。北に二上山、南に金剛山がある位置にあります。

ゴールデンウィークの時期には山頂付近でツツジが見頃を迎え、一面にツツジの花が咲き乱れる圧巻の景色になります。人が写り込まない景色を撮るには、早朝から登り始めロープウェイ到着前に山頂に到着するようにしましょう。この時期は登山客が多いので、登山道が大渋滞します。

秋の季節にはススキが綺麗です。

金剛山(1,125m)

金剛山は近畿で一番登られている人気の山。いつもの千早本道ルートは階段地獄で、登山道にはウルトラマンのお地蔵さんがあるので有名です。登山口には、有名な山の豆腐やさんがあり大豆の味がする美味しい豆腐をよくお土産に買って帰ります。他に登山道はどんだけあるかわからないほどコースが沢山あります。

山頂では大阪の中心地を望むことができます。登山100回以上の方は名前も載せてくれるようです。また、展望台付近ではライブカメラが設置されていて、10分おきに記念撮影を皆さん楽しんでおられます。ここには売店やトイレなど完備されているのでありがたく、展望台下には空き地が解放されててそこで何時もお昼をたべています。

岩湧山(897.7m)

岩湧山は金剛山の南に位置する山で、ススキで有名な山です。いつもは滝畑湖畔観光の有料駐車場に止めて登ります。関西の山はほとんど植林されているので、岩脇山も杉林や雑木林の高い木々が多いので、景色は山頂付近だけになりモクモクと登る山です。この鉄塔付近から景色が一変します。

山頂付近はこんな感じで、ススキが一面に広がり逆光でススキが黄金色に輝きます。

違った季節に行くと、こんな珍しい景色を目にすることができ、野焼きで真っ黒!ススキがなくて大阪湾を一望出来ました

今日のお昼はアヒージョ!

釈迦ヶ岳(1,799m)

釈迦ヶ岳は登山口1,300m付近から山頂まで約1,800m付近まで登るので、比較的標高が高いので夏場でもさほど暑さにやられることなく登れる山です。しかし登山口まではクネクネとひたすら長い細い道を、車で登らなければなりません。

山頂にはこんなお釈迦さんが仁王立ちしてます。ここから少し奥に行くと大日岳という修行の場所で知られる、鎖場の強烈なお山がありますが、注意看板よく読んで登頂は辞退しました(^^♪。後から聞いたのですが迂回路があって、あそこを通らずに登ることも出来るそうです。。。。私は遠慮しましたが(^^♪
晴れた景色もいいですが、霧に覆われた山頂のお釈迦さんも絵になります。

今日のお昼は日清焼きそば。。。。。最高です。

六甲山(931m)

六甲山は大阪湾を一望でき、天気が良ければ景色は最高です。芦屋のコインパーキングに車を止め、高級住宅街を抜け高座の滝道から車道を登ります。高座の滝から本格的な登山道が始まります。地元の方も早朝から登られてましたが、芦屋のおばちゃんおいやんは異常なほどハイペースで登っていきます。

滝を過ぎると早々にロックガーデンが始まり、岩場の道を這いつくばりながら登ります。風吹岩は少し開けた場所があるので休憩するにはちょうどいい場所です。

ここからは澤沿いの道でであったり、ゴルフ場の間を抜ける道であったり、意外とひたすら長い道のりです。木々が高いので景色はあまり望めません。一軒茶屋に到着すると景色が一気に広がり、山頂まではもうすぐです。

摩耶山(698m)

摩耶山は神戸の街を眼下に登る山、新幹線の新神戸駅付近に車を止め、駅の裏に登山口があります。すぐに布引の滝や猿のかずら橋が現れ、布引貯水池まで同じような遊歩道が続きます。

ここからはトウェンティークロス、澤沿いの登山道を澤渡します。ここの水が綺麗なこと。しかしトウェンティークロスは意外と長い道のり、健脚者向きです。

そろそろ桜谷道から掬星台を目指しますが、この道が狭くて急坂です。山頂はこんな感じで売店もあり快適、摩耶ロープーウェイがあるのに、登山者は自分の足で歩くのでしょうかね?

帰りは時間もないので、旧天上寺 仁王門方面で下山します。景色は良いけど下りですが階段地獄です。この日神戸の中華街では春節で、コロナ前なので大賑わい、老祥記の豚まん美味しく頂きました。

龍門山(756m)

龍門山は紀の川を一望できる山、龍門山駐車場は無料で止めることができ、さすが和歌山!他府県では登山目的で無料はなかなかないですよ!

天気はさえませんが、地元なのでまったりと昼食します。

下りてくると桃の花が満開に!

大洞山(1,013m) + 尼ヶ岳(957.6m)

大洞山と尼ヶ岳までの登山計画、春の季節に三多気の桜駐車場に車を止めて登りました。駐車場は花見の季節混み合いますので、早めの計画がお勧め。こんな桜のトンネルから山登りは始まりますが、このあと想像を絶する山道が。。。。。

序盤は丸太の階段余裕です、杉林に入るとえげつない石畳の激坂が始まり、アセアセしながらも大洞山に到着。達成感満喫しましたが、看板の先にあるのが尼ヶ岳とは知らず、ここからひたすらテクテクと歩くのでした。倉骨峠過ぎたころから山道が細くなり、初めていきなりヤマレコ君に怒られました。「警告!!予定ルートから外れているようです、ヤマレコのアプリを開いて地図を確認してください。」

そんなこんなでも何とか尼ヶ岳まで、到着することができました。しかし尼ヶ岳手前の丸太のなぁ~がい直線の階段には心が折れます。

山頂でいただくパエリアは美味しかった!

腹ごしらえも終わったら早々に下山開始、片道約6km結構足にきます。倉骨峠から続く石畳の遊歩道、綺麗な緑は良いのですが、長いひたすら長い、意外と歩きにくく次の日筋肉痛に悩まされました。

竜王山(604.7m)

竜王山は滋賀県南部にある山、金勝アルプスとして有名です。近江湖南アルプス 一丈野駐車場から登山開始!落ヶ滝からの鎖場は高所恐怖症には、たぁ~まりませんわ~!!いやぁ~よく頑張った!!

金勝アルプス!!岩岩々。。。。。金勝アルプスでポーズ決める私、腕立て伏せする私、倒石を支える私!!

今日のビストロはナポリタン!!うっまいね!!下山開始(^^♪

武奈ヶ岳(1,214m)

武奈ヶ岳は葛川市民センター駐車場に車を止めて登ります、初めの登山道は杉林の植林、画像の掲載は割愛します。登り始めは地味~な激坂です。

山頂付近に来ると一気に開けて、快晴の武奈ヶ岳ブルー(^^♪

今日のビストロ!!

百間山(999.2m)

山登りはほぼ県外!、久々の和歌山登山、2月の南国和歌山にも雪が存在しました。百閒山渓谷キャンプ村近くの駐車場に止めて登山開始。出会う登山客は数名でしたが、百間谷は意外と綺麗です。

雨乞いの滝付近はエメラルド色した滝つぼが綺麗です。

滝のせせらぎとお別れすると、あとは地味~な登山道、おまけに雪もあるし、初めての雪山に嫁もベソ気味やし、でも何とか登り切りました。なんと山頂が狭いこと狭いこと(^^♪おまけに標高999.2mやし!

氷ノ山(1,510m)

氷ノ山はあまり知られていませんが近畿で一番高い山、今回は氷ノ山国際スキー場側の福定親水公園に車を登ります。帰りは東尾根登山道の予定です。

尾根に到着するとここからはブナと熊笹の開けた景色、景色は開けてるが四方八方山だらけです。

帰りは東尾根登山道で帰ります。スキー場まで下りてくると、この傾斜が意外と足にきます。この時期春先でしたので、桜と紅葉が色鮮やかで綺麗でした。

霊仙山(1.098m)

霊仙山は鈴鹿セブンマウンテンの一つと思ってる方(自分だけかも?)おられるかも、実は違うそうです!近畿の山なので杉林からのブナ林、尾根線に抜けると一気の景色が広がります。ここは這いつくばりながら登る急斜面からの!!ここは伊丹空港の着陸航路とも有り綺麗な飛行機後もが見れます。

尾根伝いに出ると綺麗な稜線歩きとなります。セブンの山の福寿草、ここでもありました。

タイトルとURLをコピーしました