山登

山登

2巡目六甲山!

高級住宅街・・・芦屋(^^♪ベンツ・ポルシェ・BMWを眺めながらテクテクテクテク!しかし朝の早くから、登山客がえらい多いな!毎週毎週、山登りしてると最近はネタ切れ気味・・・・2度目の六甲山です(^^♪今日は天気は最高!眼下に広がる神戸の街並...
カメラ

藤原岳登山

先々週も来た三重県いなべ市!天気はすこぶる良く熱いくらい(^^♪今日登るのは藤原岳!大きな採石場があるのが目印の山。ここが登山道入口!右側に登山経路地図があるので写メ撮っておきましょう(^^♪2合目までは雑木林ですが、杉林の中をひたすら登り...
カメラ

2017年葛城山のツツジ!

去年は行かったので葛城山のツツジを見に行きます(^^♪ネット情報では5分咲き・・・みたいな情報がUPされてましたが、じゃぁ~来週になるとどうだろう?一昨年は超満開で良かったのですが、今年は休みが合わないような気がするのでとりあえず登ることに...
カメラ

竜ヶ岳登山

おはようございます。夜が明けました~今日は三重県竜ヶ岳に登ります。駐車場には5~6台だけ?!人気がない山なのでしょうか?山頂は見えないのですが、何か雲行きが怪しそうなのでちょっと待機(-"-)天気予報は晴れなのですが、山頂の天気は変わりやす...
山登

六角堂からえらい道!

先日プロバイダー(eo)がブログからの撤退を表明し、4月から画像のリンクが切れてしまい、画像の無い品蘇なブログになってしまっていた"(-""-)"内容の薄いブログなのでまあいいか~思ってたが、やりけれなくて修復に3日没頭して完成させた!(^...
山登

武奈ヶ岳登山

ゴールデンウィーク前の休日、天気が良いと言うことで山登りします。比良山地最高峰の武奈ヶ岳。この看板が登山道の入り口です!ここから杉林のゲキ坂が 1時間ほど続きます。杉林を抜けるとこんなブナの林が広がります。ネットの情報では風がきついと言う噂...
カメラ

桜ネタも今日でお終い!

山の桜も満開になってきた!吉野の山は過去2回来たことがあるけど、ハイキング目当てだったのでシーズン外。しかし今日は桜シーズンど真ん中!(^^)!すごい花見客、朝の7時には着いたけど駐車場、ギリ停めれた(^-^)吉野の桜をあまくみていた(^^...
山登

くらがり峠

生駒山経由しくらがり峠を見に行きます。近鉄石切駅に車を停めて、住宅街をぬ抜けてまずは生駒山目指します。天気も良く景色は少し霞んでるものの、眼下には大阪のビル街が見れ良い感じです。順調に生駒山上遊園地まで来ましたが、冬季はお休みということでひ...
山登

高野山町石道を制覇

高野山町石道の179町石から1町石目指して歩きます。九度山に車を停め高野山まで歩き、高野山からケーブルカー・電車で帰ってくる予定です。慈尊院からスタートととあります。肌寒い朝で手が冷たいよ~。これが179町石、1町は昔の単位で109.090...
山登

熊野古道を歩く!海南=>湯浅

海南から湯浅までの熊野古道を歩きます。まずはイコカ購入^_^和歌山も使えるようになりました。まずは海南駅から藤白神社まで、古い町並みをてくてく^_^梅の花も咲き始めてます!神社に着くと、柴犬がいた^_^可愛いじゃない!カメラ構えると、ほら吠...
山登

摩耶山登山

今年お初となる山登りは摩耶山!新神戸駅から登り始め途中の展望台で小休憩、大阪湾が朝日に照らされて輝いてます。この道中には神戸の町とは対照的なイメージの滝も数か所あります。布引の滝、雄滝!ここは「日本の滝百選」に認定されているらしい。布引ダム...
山登

焼岳登山

昨日に続き山登りします。今日のルートは焼岳から上高地に抜けるチョットハードなコースです。上高地もマイカー規制があるので、沢渡バスターミナルからはタクシーで登山道入り口まで行きます。昨日までの雨の影響で、足元は悪くまた濃い霧に包まれてます。お...
お出かけ・旅行

駒ヶ岳登山

昨日の夜7時から車を走らせ、たどり着いたのは0時半駒ケ根高原駐車場。ここからシャトルバスで移動のため、バスの時間まで仮眠します。今日は3連休の最終日、混雑は予想していましたがかなりの車の台数です。外が騒がしくなったので様子を見ると、朝の3時...
お出かけ・旅行

須磨アルプスハイキング

シルバーウィーク明けのお休みは当然1日だけ(-"-)今日は軽いメニューで須磨アルプスをハイキンングします。須磨浦公園駅から板宿駅までの区間約7Km、標高さ15m~312mの軽いコースです。。。。。のはずが!昨日の雨で空気も澄んで景色が見渡せ...
お出かけ・旅行

岩湧山登山

大阪の河内長野市にある岩湧山に登ってきました。和歌山でいう生石山のような感じでしょうか。登山道は比較的なだらか、整備されていて登りやすい印象!ほぼ植林なので、杉・ヒノキに遮られ景色は見れない(-"-)ということで今回は山頂のみの写真になって...
お出かけ・旅行

とりあえず葛城山

山登りを始めて早2年、登り始めは伊吹山だったかな(伊吹山ドライブウェイの駐車場から)!休みともなれば、あちらこちらの山登ってきましたが、とうとう近畿圏内ではネタが切れてきました。自身3度目の葛城山!(^^)!もう山頂ではススキが生えてきて、...
お出かけ・旅行

伊吹山登山

昨日は日本の祝日が増えた日。ニュースみてると各地で山のイベントが行われていた。私らは、山の日は昨日だったのですが今日登ります(^^♪自身3度目となる伊吹山登山。朝6時から登山開始!今日も山頂はガスってるし、景色は期待できんやろね!高山植物の...
お出かけ・旅行

大台ケ原ハイキング

大台ケ原に来ています。登山というよりハイキングですね!2年前に来た時は天候が悪く、霧で景色は全く見えませんでしたが今日は晴れました。日出ヶ岳に到着!(^^)!他の登山客も「何回も登ってるけど初めて景色が見れたね」と言ってた!熊野灘方面は雨が...
お出かけ・旅行

大山登山

去年の8月初めの休日には富士登山でしたが、今年は「東の富士山、西の大山」で有名な鳥取県の大山に登ります。仕事終わって鳥取県まで車でひとっ走り!(^^)!大山夏登山口からで始まりは石畳が待ち受けてました。登山道はこんな感じで、比較的登りやすく...
お出かけ・旅行

近畿最高峰 八経ヶ岳

梅雨の時期、天気予報で雨の降らない中日。以前兵庫県の氷ノ山を登りましたが、それよりも高く近畿で最高峰の八経ヶ岳に登ります。朝6時から眠い体に鞭打ってスタート、"熊!"まじか?目がちょっとだけ覚めた(^^♪昨日の雨のせいで、一面霧で景色もあっ...
タイトルとURLをコピーしました