山登

お出かけ・旅行

曽爾高原

父親が亡くなって一息ついたので山登り!今回は軽~く曽爾高原に登ります。嫁さんの運転できたので楽ちん楽ちん(^^♪登り始めると朝8時というのに暑い。。。。アンド 蒸し暑い!汗がジメジメと噴き出してくる~おまけに不快指数100%。以外にも急勾配...
お出かけ・旅行

有田海南道路一部開通

明日から本格的に梅雨入りする予報、色々と諸事情あって遠出できやんのでチャチャッと金剛山登るも山頂付近から雨。山頂売店のソフトクリーム(白桃味500円)食べて早々に下山。最近奥さんがヤマレコ初めて、下り小走りでむっちゃ速いんですけど!なんでも...
お出かけ・旅行

大日ヶ岳途中撤退!

最近の山登り、リフト使って雪山ってパターンで来てまして。天気は、それほど悪くないので、青空見れる事期待して登る。無理か〜!今日は初のスノーシューデビューじゃ!取り付けは以外と簡単にクリアー。かかとがペッタンペッタン、歩きにくいが雪に足が吸い...
お出かけ・旅行

丸山登山

孫田尾根から丸山に登って来ました。山登りは嫁の職味、いつも休み前になると、「行くで!」から始まる。以前、鈴鹿7マンンテンの藤原岳まで行けたのですが、今は通行出来ず丸山まで。福寿草も咲き始めてました。福寿草は日が登ると花開くらしいです。丸山山...
山登

ひき岩群

がまがえる 3匹見える?低山やけどじみ〜にしんどしい!お疲れ!
お出かけ・旅行

モンスターと格闘

天皇誕生日の連休に長野の山、上高地は悪天候の為キャンセル。入苙山に予定を変更しての翌日、南沢山の雪のモンスターを見に行く事にした。激戦駐車場らしく早朝からジムニー走らせ、尾根コース登山口に到着。駐車場手前2kmは、雪でまっ白でチョット行ける...
お出かけ・旅行

入笠山雪山登山

天皇誕生日の三連休、一日有給取って四連休に!嫁の希望で雪の上高地歩き、さわんと駐車場まで来たけど、どうもどんより天気。ヤフー天気も下り坂!やめやめ。。。。早々に計画変更して、富士見山パゾラマリゾート。スキー客で大賑わい!登山客は1/10かな...
お出かけ・旅行

槍ヶ岳登山

日本百名山の槍ヶ岳に登ってきました。槍沢ロッヂと槍ヶ岳山荘に宿泊する、二泊三日ののんびり登山です。前日仕事終わりから、嫁の運転であかんだな駐車場までひとっ走り。駐車場で車中泊し、朝 起きると満車でゲートには入れない車の列が出来てました。早く...
お出かけ・旅行

蝶ヶ岳登山

ゴールデンウィーク天気予報は初めの2日はかろうじて曇り、他は雨予報!車中泊なので予定変更は可能なのでとりあえず出発!さわんどバスターミナル駐車場で車中泊して、始発から河童橋まで来ました。今回の予定は徳澤園でテント泊して、蝶ヶ岳を登り横尾方面...
カメラ

金剛山のニリンソウ

先日山登り用の靴を新調したので、金剛山にならしトレッキング!ニリンソウが咲き始めていて、群生場所では写真を撮る登山者でにぎわってました。ニリンソウは名前のごとく、先端に一輪少し下にもう一輪咲く花です。今回は咲き始めで、まだ蕾が多かったかな!...
山登

前山(明神平)

前回の明神平はまさかの無氷!今回はもりもりの霧氷(^^♪早朝は曇天でしたが、時間が経つにつれ、、、、、明神ブルーに!ちょっと雲あるけど( ^^) _U~~先日買ったワカンも試して、前山登ってヒップソリ。。。。。動画アップするつもりでしたが、...
山登

雪山登山(金剛山)

今年は10年に一度の大寒波到来の年、先日わかんも購入したので雪山登山!ヤマレコで近日の投稿確認すると、綿向山や高見山は結構な積雪。FF+スタットレスで行けるところ?。。。。無難に日帰り金剛山にしました。金剛山は過去幾度と来てますが、今回が一...
お出かけ・旅行

登り初めは金剛山

今年登り初めは金剛山、ツツジオ谷ルートから登り千早本道ルートで下山です。金剛山はルートが多く、おまけに回数を重ねるごとに道が増えてます。今回も2度ほど道間違えました。これ以上増やさないでくださいね!!最近山頂では北海道の雪まつりのような、雪...
山登

伯耆大山登山

昨日は色々とすったもんだで大騒ぎでしたが、疲れたせいかぐっすり寝ることができ、朝の5時発で登山開始です!眼下には米子市の夜景が見えます。暗い中ヘッテンつけて、夏山登山口からのスタートです。暗いやはりヘッデンだけではぶれます。そういえばスピー...
健康・スポーツ

葛城山登山

久し振りに葛城山登ります。櫛羅の滝コースから登ります。帰りは北尾根コースの予定です!ロープウエイを眺めながら汗だです。激坂だーここから左側ルートで進みます。山頂に到着しました。青空がきれい!山頂では明石海峡大橋まで見ることができるいい天気で...
山登

マブシ嶺登山

涼を求めて大台ヶ原で、車中泊で前泊登山。標高1,500mは涼しくて快適、今日はコンビニ晩飯、あとはテレビ見ながら一杯やってます。ここは人里から遠く離れてますが地デジは見れるし、携帯の電波も届くもでネットも見れました。天候はガスガスで時たま雨...
お出かけ・旅行

燕岳

燕岳テント泊登山燕岳は2度目の登山。前回は日帰りで、天気に恵まれずガスガスで眺望は無いは、おまけにみぞれ交じりの雨にやられカッパ着て下山しました。今回はテント泊でゆっくり、天気にも恵まれ綺麗な山頂の風景を撮ることができました。
お出かけ・旅行

竜ヶ岳登山

遠足尾根竜ヶ岳、来週の北アルプス行きの足慣らしとして、前回の逆回りで遠足尾根から登ります。藤原岳横に藤原岳の眺めながら登るが、久々の山登り結構足に来てます。遠足尾根は意外と長いのです。竜ヶ岳山頂鈴鹿マウンテンの山は、1,000メートルほどの...
お出かけ・旅行

葛城山のツツジ2019

2019葛城山のツツジ今年も葛城山のツツジを見に来ました。朝5時から登り始めます。2019葛城山のツツジツツジの花に包まれてみます。2019葛城山のツツジ一回りしてくると、一発目のロープーウェイが到着したのか人が増えてきました。2019葛城...
お出かけ・旅行

石割山登山

登山口ダイヤモンド富士を見た後は、富士山を見ながら登れる山に行きます。今回は石割山、こんな階段で始まる登山口!登山口中腹以外に階段が長く必死です(^^♪石割山石割神社に到着!先に到着された登山者に、お百度参りならぬ、三回参りで願いが叶うとか...
タイトルとURLをコピーしました