充の部屋   | トップページ | | 写真館 | | 山登り | | 車遊び | | フリーマーケット | | ブログ |





日本百名山一覧

No 山名 標高 エリア No 山名 標高 エリア No 山名 標高 エリア No 山名 標高 エリア
1 利尻山 1721m 北海道
26 平ヶ岳
2141m 群馬 新潟
51 黒部五郎岳 2840m
富山 岐阜
76 恵那山
2191m 長野 岐阜
2 羅臼岳 1660m 北海道
27 巻機山
1967m 群馬 新潟
52 黒岳
2986m 富山
77 甲斐駒ヶ岳
2967m 山梨 長野
3 斜里岳
1547m 北海道
28 燧ヶ岳 2356m 福島
53 鷲羽岳
2924m 富山 長野
78 仙丈岳
3033m 山梨 長野
4 阿寒岳
1499m 北海道
29 至仏山
2228m
群馬
54 槍ヶ岳
3180m
長野 岐阜
79 鳳凰山
2840m 山梨
5 大雪山
2291m 北海道
30 谷川岳
1977m 群馬 新潟
55 穂高岳
3190m
長野 岐阜
80 北岳
3193m 山梨
6 トムラウシ 2141m 北海道
31 雨飾山
1963m
新潟 長野
56 常念岳
2857m
長野
81 間ノ岳
3189m 山梨 静岡
7 十勝岳
2077m 北海道
32 苗場山
2145m 新潟 長野
57 笠ヶ岳
2897m 岐阜 82 塩見岳
3047m 長野 静岡
8 幌尻岳
2053m 北海道
33 妙高山
2454m
新潟
58 焼岳 2455m 長野 岐阜
83 悪沢岳
3141m 静岡
9 羊蹄山
1898m 北海道
34 火打山
2462m 新潟
59 乗鞍岳 3026m 長野 岐阜
84 赤石岳
3120m 長野 静岡
10 岩木山
1625m 青森
35 高妻山
2353m
新潟 長野
60 御嶽山
3067m 長野
85 聖岳
3013m 長野 静岡
11 八甲田山
1585m 青森
36 男体山 2486m
栃木
61 美ヶ原
2034m 長野
86 光岳
2591m 長野 静岡
12 八幡平
1614m 岩手 秋田
37 奥白根山
2578m
群馬 栃木
62 霧ヶ峰
1925m
長野
87 白山
2702m 石川 岐阜
13 岩手山
2038m 岩手
38 皇海山
2144m 栃木 群馬
63 蓼科山
2530m 長野
88 荒島岳
1523m 福井
14 早池峰
1917m 岩手
39 武尊山
2158m 群馬 64 八ヶ岳
2899m
山梨 長野
89 伊吹山 1377m 滋賀
15 鳥海山
2236m 山形
40 赤城山
1828m 群馬 65 両神山
1723m 埼玉 90 大台ケ原山 1695m 奈良 三重
16 月山 1984m 山形
41 草津白根山
2171m
群馬 66 雲取山
2017m 山梨 東京 埼玉
91 大峰山
1915m 奈良
17 大朝日岳
1871m 山形
42 四阿山
2354m 長野 群馬
67 甲武信岳
2475m 山梨 埼玉 長野
92 大山 1729m 鳥取
18 蔵王山
1841m 山形
43 浅間山
2568m 群馬 長野
68 金峰山
2599m 山梨 長野
93 剣山 1955m 徳島
19 飯豊山
2105m 福島 44 筑波山
877m 茨城
69 瑞牆山
2230m 山梨 94 石鎚山 1982m
愛媛
20 吾妻山
2035m 福島 山形
45 白馬岳
2932m 富山 長野
70 大菩薩嶺
2057m
山梨 95 九重山
1791m 大分
21 安達太良山
1700m 福島 46 五竜岳
2814m 富山 長野
71 丹沢山
1567m 神奈川
96 祖母山
1756m 大分 宮崎
22 磐梯山
1819m 福島 47 鹿島槍ヶ岳
2889m 富山 長野
72 富士山 3776m 山梨 静岡
97 阿蘇山
1592m 熊本
23 会津駒ヶ岳
2133m 福島 48 剱岳
2999m 富山 73 天城山
1405m 静岡 98 霧島山
1700m 宮崎 鹿児島
24 那須岳
1915m 栃木
49 立山
3015m 富山 74 木曽駒ヶ岳 2956m 長野
99 開聞岳
924m 鹿児島
25 越後駒ヶ岳
2003m 新潟
50 薬師岳
2926m 富山 75 空木岳
2864m 長野
100 宮之浦岳
1936m 鹿児島

Shizuoka

 富士山  標高3,776m お勧め度 疲労度 日本百名山 

駐車場からはシャトルバスで 5合目付近 もうすぐです 火口付近 日本で一番高い所
誰もが知っている日本一高い山!360°見渡せる景色は絶景で飽きることはなく楽しいがキツイ。
頂上付近は夏では残雪があるほど寒いので防寒対策は必須です。7合目付近で一泊してご来光を見るのがお勧め。
詳細はブログで!

Nagano

 乗鞍山  標高3,026m お勧め度 疲労度 日本百名山 

駐車場から 畳平バス停付近 カルデラ 頂上 北アルプス一望
シャトルバスで畳平(2,700m)付近まで行けるので、初心者でも登れる山。北アルプス山々が見ることが出来絶景。
高山植物が咲いておりカメラ好きには良い山です。自転乗りの聖地としても有名な山。
詳細はブログで!

 焼岳  標高2,455m お勧め度 疲労度 日本百名山 

登山口 登り始めの山道 雑木林をぬけると 頂上付近溶岩ドーム 上高地を眼下に
登山口の看板には"活火山のため自己責任で・・・・"の注意書きがあります。
北アルプス唯一の噴煙があがる活火山。
溶岩ドームの上で休憩する場所があり、眼下に上高地を眺めながらのお昼ご飯は気分が最高です。
詳細はブログで!

 駒ヶ岳  標高2,733m お勧め度 疲労度 日本百名山 

御来光 御嶽山 頂上付近 三角点 千畳敷カール
ロープーウェイで千畳敷カールまで行けるので、比較的楽に山頂まで登れます。
千畳敷カールは有名なだけあって圧巻の景色。
人気の山だけあって、シャトルバスは朝4時から並びました。
ロープーウェイも順番待ちのため早朝から登るのをお勧めします。
詳細はブログで!

Gifu

 白山  標高2,702m お勧め度 疲労度 日本百名山 

外観 室堂 登山道 頂上付近 三角点
石川県と岐阜県にまたがる日本百名山の一つ。
紅葉の時期には綺麗な山肌が楽しめます。
ネットでは二日間かけて登ることを推奨されていますが、日帰り登山も可能ですが距離が長いので朝早く出発するのが良いでしょう!
山頂にはお池めぐりができカルデラ湖が綺麗です。
詳細はブログで!

Tottori

 大山  標高1,710m お勧め度 疲労度 日本百名山 

外観 登山道入口 日本海一望 頂上付近 麓から
東の富士山西の大山と言われるほど外観は素晴らしい!。夏に登ったので汗が半端なかった印象。
360°パノラマは景色が楽しめます。下山後も蒜山高原で観光出来て楽しかった。
詳細はブログで!  2回目は樹氷も!

Tokushima

 剣山  標高1,955m お勧め度 疲労度 日本百名山 

登山口 登山道にて 登山道中腹 山頂付近 山頂付近
西日本第2位の山、巨木の町として有名でブナや山桜の木が登山道入口から中腹まで続く。
山頂付近は樹木がなく四国の山々が一望できる。
詳しくはブログで!

Ehime

 石鎚山  標高1,982m お勧め度 疲労度 日本百名山 

登山道からの姿 後半は急坂 天狗岳 山頂 登山道より
西日本最高峰で日本百名山、登山道は整備されていて登りやすい印象。
天狗岳は急勾配、足元も狭いため高所恐怖症には不向きです。
天狗岳は人気のため朝早くからの登山が必須です。
登った方に聞くと、山頂で朝日・夕日・ブロッケン現象が体験できたそうです。
詳しくはブログで!

Nara

 葛城山  標高959m お勧め度 疲労度 

駐車場からの朝日
頂上付近 山頂付近の登山道 葛城山のツツジ 展望台
山頂まではほぼ杉林で景色は楽しめないが、山頂の眺めは奈良・大阪が一望できる。
5月中旬は自然のツツジ群が咲き、頂上付近一面が赤色で染められる。
ツツジの時期は登山客が多く登山道が狭いため、山道の渋滞が起こるので大変!「こんにちわ!」挨拶が辛い。
詳しくはブログで! 1回目2回目3回目4回目

 金剛山  標高1,125m お勧め度 疲労度

登山道 ウルトラマンとバルタン星人 登山者一覧 山頂 麓の豆腐屋さん
葛城山のすぐ横にある山、登山道は階段が整備されている。
ウルトラマンとバルタン星人のお地蔵さんがおしゃれ。
何度も登る方がおられるようで1,000回以上登った記録も!麓にある豆腐屋さんはお勧めです!
詳細はブログで! 1回目2回目

 吉野山  標高858m お勧め度 疲労度 

入り口付近 金峯山寺 町中 中千本付近 上千本付近から
登山というよりハイキングコースで桜の時期がお勧め。ほとんどが舗装された道。
上千本の展望台から見下ろす景色が人気。紅葉・桜シーズン以外は観光客少ない。
詳細はブログで!

 八経ヶ岳  標高1,915m お勧め度 疲労度 日本百名山

聖宝ノ宿跡 弥山付近 オオヤマレンゲの案内 オオヤマレンゲ 山頂
近畿最高峰の八経ヶ岳、弥山経由で登る。オオヤマレンゲの群生地。鹿被害のため完全に柵で囲まれている。
幸運にもカメラに収めることに成功。上級者向けの山勾配きつい!
詳細はブログで!

 弥山  標高1,895m お勧め度 疲労度

登山道入口 登山道 弥山前の尾根付近 弥山小屋付近 天河弁財天社
弥山登山口にはクマに注意の看板あり。勾配がきつくハード系の山。
登山後は数日筋肉痛に悩まされました。知人に聞いた話、年に何回か遭難事故があるらしい!
詳細はブログで!

 釈迦ヶ岳  標高1,799m お勧め度 疲労度

登山口 登山道 山頂の釈迦像 三角点 山頂景色
大峰山の一つの山。登山口までの車での道はひたすら長く、約20Kmほど細道を登ります。
山頂には無料の駐車場とトイレが設置されています。
登山道はなだらかな登りで初心者でも大丈夫な山です。

詳細はブログで!

Mie

 藤原岳  標高1,140m お勧め度 疲労度

藤原岳外観 登山口 隣に竜ヶ岳 山頂 天狗岩
鈴鹿セブンマウンテンの一つ、採石場の上にある三角点。天狗岩は高所恐怖症の人には居づらい場所。
三河湾や伊勢湾、背後には琵琶湖を眺めることが出来ます。
詳細はブログで!

 竜ヶ岳  標高1,099m お勧め度 疲労度 

登山口 序盤の登山道 終盤の登山道 山頂付近 三角点
鈴鹿セブンマウンテンの一つ、左に藤原岳と右に御在所岳の間に位置する山。
序盤は雑木林の中を歩くため景色は楽しめないが、尾根伝いは景色が最高です。
詳細はブログで!

 御在所岳  標高1,121m お勧め度 疲労度 

駐車場から 地蔵岩 ロープーウェイ 山頂付近 ロッククライミング最中
御在所岳は鈴鹿セブンマウンテンで始めて登った山、岩肌が露出するヤンチャな山です。
紅葉の時期で山肌が紅色に染められてました。ロッククライミングの楽しみが方が分かりません(^^♪
詳細はブログで!

 大台ケ原  標高1,695m お勧め度 疲労度 日本百名山 

ハイキングコース 日出ヶ岳 天候最悪時 天候良好痔 大蛇嵓
大台ケ原の倒木は昭和43年の伊勢湾台風の影響によるものらしいです。
三重県は降水量日本一ですので、晴れた大台ケ原を見るのは確率が低いらしいです。
大蛇嵓は有名な場所、怖いだけです(^^♪
詳細はブログで! 1回目2回目

Hyogo

 摩耶山  標高702m  お勧め度 疲労度 

展望台 布引の滝 布引貯水池 トウェンティークロス 山頂付近
トウェンティークロスは神戸の山付近を縦走する沢渡。六甲山と大阪湾を見渡せる景色は最高!
登山客は多いもののトウェンティークロス方面は登山客が少ないので、コース事前調査必要。
詳細はブログで! 1回目2回目

 六甲山  標高931m お勧め度 疲労度

登山口 高座の滝 ロックガーデン 風吹岩 六甲山山頂
登山口は芦屋の高級住宅街、序盤ロックガーデンという岩肌むき出しの登山道が特徴。
ロックガーデンを過ぎると単調な景色の見えない道が山頂まで続くので心が折れる!
高齢の方だよく登られているがメッチャ登るのが早い印象。
詳細はブログで! 1回目2回目

 氷ノ山  標高1,510m お勧め度 疲労度

登山口付近 尾根付近 山小屋手前 山頂付近 山頂
兵庫県最高峰の山尾根づたいはブナ林が続く。
山頂付近は熊笹が一面に広がり、山小屋がポツンとあるだけで寂しい。
詳細はブログで!

Shiga

 伊吹山  標高1,377m お勧め度 疲労度 日本百名山 

外観 登山口 前半 後半 頂上
近畿にある3つしかない日本百名山の一つ。伊吹山ドライブウェイまで車で行くことも可。
季節になれば山頂付近で高山植物が一面に咲きます。
詳細はブログで! 1回目2回目3回目

 武奈ヶ岳  標高1,214m お勧め度 疲労度 


登山口 尾根付近 残雪 琵琶湖 山頂
序盤の杉林は激坂で1時間ほど続きます。Webに書いていた通り風がきつい。
山頂付近からは琵琶湖・蓬莱山を見ることが出来ます。
詳細はブログで!

 蓬莱山  標高1,174m お勧め度 疲労度


外観 ロープーウェイ 琵琶湖 スキー場 山頂
琵琶湖を一望できるが登山道では景色を見ることが出来ない。山頂にはスキー場があり売店もある。
詳細はブログで!

Wakayama

 紀泉台  標高不明 お勧め度 疲労度

登山道 西谷池 沢づたいは難所多 和歌山市一望 頂上付近
和歌山で人気の高山、登山道はいくつかあるが西谷池は難コース。六角堂付近の広場が休憩所。
墓の谷は合格祈願で有名なところ。
詳細はブログで! 1回目2回目

 町石道 標高不明 お勧め度 疲労度

慈尊院裏からスタート179町石 登山道 花坂交差点 根本大塔 1町石
九度山から高野山まで、179個の町石を数えながら歩くハイキングコース。帰りはケーブルカーで帰ります。
詳細はブログで!

 熊野古道 標高不明 お勧め度 疲労度

海南市 藤白峠 拝ノ峠 万葉歌碑 湯浅町
海南駅から湯浅までの約21Km。海南・有田・湯浅の3つの山を越える。
山登りというよりハイキングといった感じ。しかし長い!
詳細はブログで!

 生石山  標高870m お勧め度 疲労度

駐車場から カモシカ 生石神社 山頂付近 山頂付近
紀美野町から生石山に登るコースカモシカも現れました。和歌山では珍しく山頂に木が少ないため景色は良い。
駐車場は無料で良心的。
詳細はブログで!

Kyoto

 鞍馬山  標高不明 お勧め度 疲労度

登山道入口 このサークルがパワースポット 登山道入口 京阪電鉄鴨東線 天狗像
鞍馬寺で最も強いパワースポットとして、本殿金堂前の六芒星が有名。
日本一高いといわれる、京阪電鉄鴨東線210円
詳細はブログで!

 大文字山  標高465m お勧め度 疲労度

大文字山 大文字山付近 大文字山 銀閣寺 哲学の道
蹴上から大文字山まで歩く京都一周トレイルの一部を歩きました。山頂は465mと低め。
下山後は京都の名所が多々、銀閣寺と哲学の道に立ち寄りました。
詳細はブログで!

Osaka

 生駒山  標高642m お勧め度 疲労度

登山道 生駒山上遊園地 三角点 くらがり峠 くらがり峠の激坂
生駒山上遊園地がある山、三角点は遊具の中に位置する。火気厳禁なのでカップヌードルは食べられない"(-""-)"
くらがり峠手前の激坂は自転車乗りには有名。
詳細はブログで!

 岩湧山  標高897m お勧め度 疲労度

山頂手前 三角点 山頂付近 ススキ 帰り道
山頂以外は杉林のため景色は楽しめません。頂上付近はススキの群生地、生石山と似た山です。
詳細はブログで!